豆ごはんお願いします

豆ごはんお願いします

マーケットに買い物に行けば、さや付きのグリーンピースが120円。
剥いてあるのは、半分くらいで198円しますから、これはお買い得!

早速主人にねだってみました。
「あなた、豆ごはんをまた炊いて下さる?」

「さやから出して洗っておけ。炊いといてやるから。」

「ありがとう。じゃお願いしますね」

剥いてみれば案外ありました。120円のさや付きグリーンピース、二袋。
さやを開けたら行儀よく並んだ豆たち。


豆ごはんお願いします

さやを広げると、二列縦隊にかわります。
両方のさやに、互い違いに豆がついているんですね。
ピーの花には、こんな知恵があるんだなぁと、感心しきり。

洗って、ボールにあけて、冷蔵庫にしまいます。



私たち夫婦は、それぞれ料理の分担があります。
主人の作る西洋煮込み料理は、玄人はだし。
ポートフーやカレー、チャウダーなどは、主人の担当です。
パスタや炊き込みご飯も。

わたしは、焼き物、炒め物、揚げ物、茶色のおかず全般の担当。
日常のお惣菜の担当ってことです。

担当の物は、基本的には担当が作ります。
わたしがカレーを作ることは無いんですよ。

実際のところ、料理はわたしの担当ですので、主人の担当している料理も、
徐々にわたしに移ってきています。
実は、わたしは、もとから料理はたいしてできる方ではありませんでした。
主人にいろいろと教わって、自分でもおいしいと思えるものができるように
なってきています。
でも、「やってやるか?」の言葉に甘えてしまうのも幸せのひとつ。

あなた、豆ごはん、お願いしまーす。



同じカテゴリー(大切なとき)の記事
同級生の結婚と出産
同級生の結婚と出産(2010-07-24 18:24)

柳家小三治独演会
柳家小三治独演会(2009-05-22 06:37)

夫婦で凧のあがり
夫婦で凧のあがり(2009-05-09 16:34)

守られて
守られて(2009-05-03 08:47)

この記事へのコメント
先週、両親と3人で、グリンピース剥き剥きしましたよ(笑)
なんだか幸せな瞬間なんだよね~

ご夫婦の分担。職業婦人にはありがたいね。
旦那さまには教わることがたくさんあるようね。

いつか浜松に行ったら、旦那さまの韓国料理講座
受講して帰りたいと思います♪

お願いしているアレ。。お話出来てよかったです。
今から届くのが楽しみでなりませーん(ウフフ)
Posted by アカネ at 2009年05月17日 10:15
アカネちゃん

コメントありがとう。
豆ごはん、毎食ありがたく食べていますよ。

浜松に来るときには、泊まりのつもりでいらっしゃいね。

ご依頼の品は、もう少しお待ちくださいませね。

いつもありがとうございます。(^_^)
Posted by ぶん屋あき at 2009年05月18日 08:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
豆ごはんお願いします
    コメント(2)