凧の三日間はあっという間。
借りた本と、オー・フリアンディーズのイチゴショートで、
ゆっくり雨の夕方を過ごします。
早出町のオー・フリアンディーズは、わたしのお気に入りのケーキ屋さん。
甘過ぎず、丁寧なスィーツが人気の小さなお店です。
わたしのお薦めは、やわらかプリンと、このイチゴショート。
店内には、いつも自慢の焼き菓子がいろいろ置いてあります。
奇をてらわない、直球勝負の美味しさが、人気の秘密だと思っています。
結局、飽きない味が一番。
ケーキって、一口食べたら丁寧に作ってあるかどうかがよくわかる。
シンプルで優しい味が、疲れた体に嬉しい。
久しぶりにいただきましたが、
変わらぬ美味しさです。
ごちそうさまでした。
オー・フリアンディーズ
浜松市中区早出町231-15
0534670036
イチゴのショートケーキ 378円
こんにちわ。
お祭り、お疲れ様でした。
毎年開会式見たさに、3日は凧場へ行っています。
今年はぶん屋さんの1番ラッパを聞く事と
もしかしたらあきさんにも会えるかも・・・
とドキドキしながら凧場におりましたが
友人の子供達を保育園の先生のように
ぞろぞろと引率しておりましたので、
残念ながら自由に動けずお見掛けする事もかないませんでした(涙)
今年は最終日が一日雨で残念でしたね。
終わって一息つけば、浜松の凧に関わる全ての人の気持ちは
また来年へ向けて始動するんでしょうね。
表に出て動く人も、裏方で動く人も、参加する人も、
皆共通するのは、お祭りが好きだということ。
同じ想いで皆が心を一つに出来るという事が何より大切ですよね。
体が疲れている時の甘いモノは何よりの自分へのご褒美ですよね。
私も雨降りだった連休最終日は久しぶりに
ルイジアナママのケーキを食べながら
平岩弓枝さんのシリーズ小説を読みふけっておりました。
同じ様な雨の日の過ごし方をしていたようで
ちょっとビックりしました(笑)
あぁ。ぶん屋さんご夫婦にお会いしたかったなぁ・・・
茶坊さん
あぁ、わたしも茶坊さんに会いたかったです。
3日のバスの中、主人と「茶坊さんに会えるかもしれないね」と
話しておりました。
子供の引率、お疲れ様でした(^-^)
今年の開会式は、みんなフライング状態だったそうで、
ラッパが独奏じゃなかったようで、くやしがっておりました。
凧に出ていると、みんな好きだなぁ・・としみじみ思う場面がたくさんあります。
かく言う私も、例外ではありませんが。(笑)
久しぶりに食べたケーキはおいしかったです。
ゆっくり読書する時間もなかなか取れないので、いい雨のお休みでした。
おかげで、今日は洗濯三昧です!
会うべきときが来れば、茶坊さんにはきっと会えると信じています。
自然にその時が来るのを待っています。
今までの人との出会いを考えると、会うべくしてあった人たちばかり。
人との出会いは、必然なのだなぁとこの年になって思います。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる