まるたや洋菓子店は、浜松でいちばん古い洋菓子店です。
昭和24年(1949年)創業で、手作りを守っています。
11月に入社して、びっくりしたこともたくさんあって、ブログにも記事にしましたが、
まるたやのブログを始めることになりました。
「まるたやの手作り洋菓子物語」
http://marutaya.hamazo.tv/
2月6日OPENしました!
まるたや洋菓子店は、浜松の老舗洋菓子店です。
全国的にその名を馳せたのは、日経新聞のお取り寄せチーズケーキ
ナンバーワンに輝いたときから。
三越をはじめ、伊勢丹や西武など百貨店のスイーツ催事にお声が掛かったり、
産地直送ギフトカタログに載せていただいたり、
浜松市のまるたやは、チーズケーキとともに全国へ。
浜松のまるたやの味が懐かしい方や、はじめてまるたやと出会う方に、
各地の催事の案内もブログでご案内します。
ぶん屋のお針箱同様、「まるたやの手作り洋菓子物語」をどうぞ
よろしくお願いします。
まるたやと言えば、チーズケーキBOX。
お取り寄せ通販でも 必ず掲載されている人気商品ですものね♪
当店では、ネット注文されたお客様に 必ず「あげ潮」をお付けしています。
私的には「浜松と言えば、うな・・・」より、あげ潮の方がおススメなんだもん(=^・^=)
サプリメント管理士さん
ありがとうございます。おかげさまで、あげ潮ファンは毎日増えています。
ブログはテンプレートの都合で公開を少し日延べしました。
またよろしくお願いします。
40年も前になりますが、水窪の中学の同級生の男の子が「まるたや」に就職していて、(職人さんで)お店に訪ねていってケーキをいただいたことがありました。松菱の横の通りのお店だったかな?
確か喫茶も二階にあったのでは?記憶が確かでないですが。
チーズケーキはちょっと苦手ですが、あげ潮は大好きです。
けいこさん
鍛冶町のお店を覚えている方はたくさん見えます。西武の横にありました。
わたしも中学生のころ、一度だけ松菱にお店を持ってた友達のお母さんがつれてってくれましたが、緊張してよく覚えていません。
ちょっと高級なイメージがありました。
まるたやさんのブログ、いいですね〜♪
姉さんらしく、商品や社員さんへの愛のある視線で書かれてますね。
大好きなチーズケーキは、こんなに大切に作られていたんだなと感激しました。
あと〜、前のめり(爆)の仕事への情熱…メチャ感じます。
仕事は違ってしまいましたが、私もがんばらなきゃって思いましたわ♪
まあまあさん
ありがとうございます。前のめり…(笑)やっぱ感じます?やりたいこといっぱいで、でも時間は限られてて。前職があっての今の職場ですから、がんばりますね。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる