テレビに字幕

テレビに字幕

「アナログ」って出ていると、見れなくなっちゃうんですよ。
そりゃ困る、でも買い換えるにはお足が要る。
わが家に地デジが来るのはいつのことになるやら、と
思っていました。

しかし、神様はいたずら好き。
わが家のテレビが、突然うんともすんとも言わなくなったのは、
2009年1月31日のことでした。

晩には、大手家電販売店へ行き、地デジ対応の液晶テレビを
購入(ローンですが)してきました。

地デジって、画像がきれいなだけでなく、様々なサービスが
あるんですね。
わたしが、おぉ!と思ったのは、
・番組表の表示
・字幕表示
・局提供の情報表示
です。

なかでも、字幕表示は我が家では大活躍!
主人は韓国語が理解できるし、わたしは英語がわかります。
韓国ブームも定着してきた今や、テレビで韓国ドラマが
放映されることも珍しくなくなりました。
現在、「ファン・ジニ」が放映されています。
夜遅い放送なのですが、二人でこれを見るときに、
副音声(日本語吹き替えでない方)+字幕で楽しみます。

昨日の映画「ミッションインポッシブル3」も、
字幕で楽しみました。

時折、字幕に頼って見ているほうが、
「今、**って聞こえた」
「あれ、××って、**って言うの?」
なんて、ちょこちょこ知ってる単語を学習したりして。

地デジの字幕で、英語力の錆び落しをしているわたしは、
100%理解できているか、というと、そうでもない。
学生時代なら、多分ほとんど字幕無しで理解できただろうに、
使っていないとどんどん衰えますね。

当時は、課題で、映画丸ごと一本を丸暗記したり、
60分テープ×12本の音声ドラマをシャドウイングして
内容を捉えたり、と、
外国語学部英米語学科の学生らしく、英語漬けの毎日を
送っていました。
当然、やればやっただけ能力もつきます。
楽しい4年間でした。

ヒアリング(リスニング)を強くするには、
シャドウイングが効きます。
英語を流しながら、一足遅れで発音しながら追いかける
(影のようについていく)方法です。
同時通訳の方が基本としている練習だそうです。
自分の声も聞こえる中で、次に聞こえてくる英語を聞き取ろう
とする訓練です。

今は、もっと効果的なトレーニングを指導しているかもしれませんが、
わたしが大学で得た知識では、これがお勧めです。

シャドウイングは、意味やはっきりとした発音が分からなくても、
同じ課題を繰り返しているうちに、くっきりと単語の輪郭が
見えてきて、なんといっているのかが聞こえるようになります。
そうなれば、意味が分からない箇所は、聞き取った音を
文字にして、辞書を引きます。
単語のスペルを推測する力も付きますし、
音から文字にすることができれば、初見の単語も
発音できるようになります。
意味の分かる文が増えれば、全体の把握も一気に進みます。

まったく意味の分からない課題に取り組むよりも、
お気に入りの映画音声を使うのが楽しいですよ。
音楽も入ってくるし、効果音もあって、慣れてくると、
主人公と全く同じタイミングでせりふを話せるようになります。


同じカテゴリー(こころもち)の記事
自分を助ける
自分を助ける(2010-11-12 19:10)

膝に猫
膝に猫(2010-10-12 22:29)

手作りのよさ
手作りのよさ(2009-12-06 17:16)

利休にたずねよ
利休にたずねよ(2009-11-14 11:23)

お昼
お昼(2009-11-03 12:21)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
テレビに字幕
    コメント(0)