5月23日は、わたしたち夫婦の結婚記念日です。
2003年に籍を入れましたので、今年で6年。早いものです。
結婚するまで、いろいろありました。
結婚してからもいろいろありました。
でも、主にそれは私たち夫婦の周りで起こっていることで、
わたしたちは、結婚を決めたときからあまり変わらず、
大したけんかもせず、幸せな毎日をおかげさまで過ごしています。
プロポーズは、平日の昼でした。
主人の家で、お昼に焼きそばをごちそうになっていました。
いつもどおりの昼休み、主人も私も当時の勤め先から一度戻って
食事をしているとき、いきなり主人が
「そろそろ一緒になるか。」
といったのが、プロポーズでした。
わたしは、付き合ってしばらくして、周囲の反対もあって別れることを
考えたこともありました。
でも、どうしても主人以外の人との人生が想像できなかった。
主人は再婚だし、年も15歳も上だし、息子はいるし、周囲が反対するのは
無理もなかったのです。
幼い頃から知っている町内のおじさんにまで、
「あき、村上はやめとけ。お前がつらいだけだ。」
と真剣に反対されたときは、わたしは一体どれだけの人に心配をかけて
いるのだろう、と驚いたものでした。
確かに主人は、結婚を決断するには、あまり条件のいい人ではありませんでした。
では、わたしは条件のいい別の人だったら結婚するのか、と考えました。
毎日毎日、自転車で通勤している間に考えました。
一人になれる時間はその時だけだったからです。
そして、出した結論は、別の人じゃダメだ、ということでした。
どんなに好条件の人が現れても、それは主人とは別の人。
主人にまとわりついている条件は、時間が経てば変わる物もあるし、
この先一生変わらないものもある。
でも、この人の条件を全部取っ払ってしまって、最後に丸裸になったとしても、
この人自身についてきたい。
この人の人生に、わたしが加わることで、この人らしさを取り戻して欲しい、
そう思って、私は心を決めました。
実は、この時点では、この先「結婚」という形が取れるかどうか保障がなかった
のです。でも、わたしはこの人との人生を決めました。
この先、結婚というマスが、私の人生になくても、この人と一緒に過ごす、
と決めていたので、プロポーズされた時には驚いて、
焼きそばを口に半分入れかけたまま、泣いてしまいました。
だから、返事もすぐにはできず、
「もっほ、はいひんふ、はんはえておー(もっと、タイミング、考えてよー)」
「・・・・何言ってるかわからん」
という間抜けなやりとりのあと、何とか焼きそばを飲み込んで、
「はい。よろしくお願いします。」
と涙をぼろぼろこぼしながら返事をしたのを覚えています。
そして、実際に入籍したのは、そこから2年か3年後だったと思います。
私にしてみれば、結婚というマスを通ることよりも、一緒になるか、と
言われたそのことのほうが重要で、この先一緒に暮らしていけるという
約束が取れたときに、もう、結婚したのと同じことでした。
そんな訳で、式もしなくていい、と思っていたし、入籍の日も、特別思い入れは
無かったのです。もともと私たち夫婦は、アニバーサリーに興味なし。(笑)
冬の終わりに、入籍が出来ることになり、すでに凧に向かって動き出していた
私たちは、「まず、凧が終わってからにしよう」と、5月の入籍を予定しました。
凧が終わって、一段落したときに、カレンダーを眺めて、
「じゃぁ、この友引にしよう」と、決めたのが23日。
当時は、暦の勉強もしていなかったですから、日がいいとかよくないとか、
まったく考えず、せめて、どなたかが同じように幸せになれば、と
友引を選んだくらいでした。
意外とその日は、いい日だったのは、最近調べて知りましたが。
式はやらない、と思っていた私たちですが、凧の最中に皆に知れ渡り、
夜の練りで、壇に上げられて、お祝いをされ、
その一年後、凧の仲間が声を掛け合って、披露宴を設けてくれ、
盛大に祝っていただいたのは、ありがたいことでした。
主人の両親には、チマチョゴリを作ってもらい、
わたしの両親には、日本式の結婚写真を撮る段取りをしてもらい、
おかげで、もしも子供が出来たら、素敵な写真をいくつも見せることが出来ます。
主人との生活は、6年経った今でも、結婚前に生活していた頃と何の変わりも無く、
毎日楽しく、会話も尽きることなく、ますます幸せに暮らしています。
長くいることで、分かってきたことも多いし、正すべき所は正して、
お互いがより快適に暮らせるように、と調整して過ごしています。
私たちが平穏な生活をしていることは、我が家の猫を見れば明らかです。
どの子も幸せそうな呆けたお顔をしているでしょう。
そして、主人の両親、私の両親をはじめ、兄弟姉妹が、応援してくれ、
周囲のみなさんのおかげで、今の生活があるのだ、ということを
つくづく痛感しています。
ほんとうに、ありがとうございます。