ぶん屋のタグ

ぶん屋のタグ

ぶん屋の商品、わたしが仕立てたものには、
ぶん屋印をつけさせていただいております。

あずま袋には、直接はんこを押さずに、タグを作ってから縫い付けています。

これがなかなかアクセントになっていて、お気に入りです。

タグもお手製でして、昨日こしらえたあずま袋につけるタグを17準備します。


ぶん屋のタグ
布にタグを作れるような間隔を空けて、消しゴムはんこをぽちっと押します。

ぶん屋のタグ
一枚一枚、切って、縫い代を折り、

ぶん屋のタグ
脇を縫って、こんな風にタグにします。

ぶん屋のタグ
タグいっぱい。


ぶん屋のタグ
天地を折り返して袋に付けています。


初めてこの印をつけた商品は、しあわせ袋でした。
岐阜県飛騨市での展示会で、たくさんの方にお求め頂き、
ぶん屋の品物が巣立っていくのを、感激して眺めた思い出があります。

あれから、約3年。
まだこのはんこは現役です。
いったいいくつの商品に打ったかしら。
ありがたいことです。





同じカテゴリー(ぶん屋の内輪話)の記事
「akane2」の理由
「akane2」の理由(2009-07-31 19:08)

ぶん屋はどこへ
ぶん屋はどこへ(2009-06-26 15:56)

ラジオのぶん屋
ラジオのぶん屋(2009-03-20 18:53)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ぶん屋のタグ
    コメント(0)