キャラメルポーチ
ころんとした形が可愛いキャラメルポーチ。
マチの入れ方で、この形になるのですが、案外簡単です。
バッグの中からこんな紙風船みたいな形のポーチが出てきたら
かわいいな、と思って、試作してみました。
大きさや、イメージはだいたい想像どおり。
内袋をつけようかどうしようか。
それから、表布は、芯を貼ったほうがいいかどうか。
マチも、こんな風に開いているとだらしないですね。
もっとファスナーのぎりぎりまで持ってこなくては。
かわいい手ぬぐいや、ぶん屋で人気の木綿の風呂敷で、作ってみようかな、と
妄想中。この試作も、風呂敷でトートバッグを作ったときの余りきれを活用
して作りました。白地に家紋を配したモダンな柄行です。
それから、くるみボタンもちょっと作ってみました。
しばらく前に買って、裁縫箱の中に眠っていた「くるみボタン」キット。
ようやく日の目を見ましたが、これをどう使おうか。
雰囲気の合う色のアンティークボタンと合わせて、髪飾りにでも
しましょうか。
髪飾りといえば、シュシュが大流行ですね。
布製のものからレースや毛糸を編んだものまで。
シュシュも少し作って、くるみボタンの髪飾りと一緒にお店に置いてみましょう。
ひとつずつしかありませんので、もしもお気に召したら、お早めにお越しください。
関連記事