森町 蓮華寺

森町 蓮華寺

戦前を記すお寺の石柱。
森の町で戦火をまのがれたのは、この柱だけか、お寺も、か。

萩寺としても有名な蓮華寺へ行ってきました。
白と紫の萩が境内を覆っています。

森町 蓮華寺

森町 蓮華寺


こじんまりしたお寺は、同じように萩の花目当ての方がちらほら。

森町 蓮華寺

奥には「幸せの鐘」があって撞いてきました。
今十分幸せだから、自分のことはこれ以上望みませんでした。
主人はなにかをお願いしたのかしら。


山門から本堂はすぐ、しかし山の斜面を利用したお寺は、まだ上に何かある様子。
狭い山道は、土と葉のいい香りがします。

森町 蓮華寺

幟(のぼり)に蔦が。

森町 蓮華寺

けいこさんが好きな吾亦紅が一株だけ咲いていました。


森町 蓮華寺

参道には咲き始めの彼岸花も見つけ、そう言えばもうすぐ秋分の日だね、
と話します。



森町 蓮華寺

万年青でしょうか。
自然は季節のうつろいを人に知らせる準備を怠りません。

森町 蓮華寺

紫式部も見つけました。
調べたら、野生の紫式部は、実や花がもっと質素で、これは観賞用の
小式部というそうです。
お菓子のミンツみたい。


森までの道すがら、エアコン要らずの涼しいドライブ。
いい季節がやってきました。



この時期、主人が何気なく言うセリフにまだ慣れないわたしです。

「俺、秋が一番好きだわ。」

(えっ。わたし?あっ、ちがった。季節の方だった。(*_*;) )


同じカテゴリー(遠州を知る)の記事
小夜の中山
小夜の中山(2011-05-12 19:09)

新緑の紅葉
新緑の紅葉(2011-04-19 12:04)

駿河湾震源の地震
駿河湾震源の地震(2009-08-11 20:08)

この記事へのコメント
ぶんやさんきっと秋にひっかけて「あき」さん好きだよって言ったのですよ。

吾亦紅のアップありがとう、ハマゾウの皆さんブログで何人か載せてくれて有難いです。

こちらでも彼岸花がぼつぼつさきはじめました。

今日は母の入居しているホームで敬老会があり、家族も移動のお手伝いも兼ねていってきました。
102歳の最高齢のおばあちゃんがマイクに向かってお礼の言葉をしっかり話しているのに感心して、母もあやかりたいと思って帰ってきました。
Posted by けいこさん at 2009年09月14日 16:52
けいこさん

吾亦紅は、けいこさんのノートの写真を見て、初めてどんな植物か知りました。
実物は、静かに咲いていました。

102歳のおばあさん、すごいですね!
今日おじゃましたお客様は83歳でパソコン使いでした。
平等にとる歳はなんの計りにもなりませんね。
気概と心意気、あと健康ですね。
がんばろう…と思います。
Posted by ぶん屋あき at 2009年09月14日 20:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
森町 蓮華寺
    コメント(2)