はる姐さんの毛皮

はる姐さんの毛皮

ぶん屋の猫で、一番先輩猫にあたるのが三毛猫の「はる」です。
その憮然とした表情と、どっしりと構えた姿勢から、
「はる姐さん」なぞとあだ名がついています。
(実は怖がりの甘えん坊さん)

お医者さんへ連れて行くと、必ず「面白い柄ねぇ」と
感心されて、ぐるぐると見られます。
確かに、最初見たときに、「顔に三角の柄が!」と驚いたし、
成長するにつれ、はっきりしてきた柄がおもしろい。

今日は、はる姐さんの毛皮を大公開!

三毛猫は、白三毛ちゃんと、黒三毛ちゃんに大きく分かれるようです。
うちのはる姐さんは、黒三毛ちゃん。
どっちの色が多いか、ってだけですけど、昔飼っていた三毛は、
白三毛ちゃんでした。
もちろん、三毛だから、3色の毛です。黒、茶、白。
はる姐さんの茶は、オレンジ茶で、しかもトラ柄です。


まず、はるちゃん、お顔見せて。
はる姐さんの毛皮
鼻の左側に、大きな三角の黒い模様。
イルカの尾びれ、と呼んでいます。かっこいいでしょ。
で、目元は、黒い頭巾を被ったような状態。
口の周りは、薄茶色で、新幹線の雰囲気です。
この色目のせいで、はすが出ているように見えます。
(実際にも少しはすが長いと思います)


はい、次は、はるちゃん、ごろーんして。
はる姐さんの毛皮
顎の下は、薄茶色が続き、そこに黒の斑点が。
この黒の斑点、子猫の時は、ゴマほどの模様が点在していたのですが、
大きくなるにつれ、模様が融合し、現在のような黒斑点に
落ち着きました。
前足は、左右で色分けがされています。黒と、茶トラです。
右は黒。左が茶トラです。

お腹のおへそあたりにも、うっすらと茶色い模様。


はる姐さんの毛皮
はるのA面(右側)


はる姐さんの毛皮
はるのB面(左側)こっち側の後ろ足のところ、黒と茶トラで
市松模様になっています。


はる姐さんの毛皮
最後にうしろ頭。
くっきりと真ん中で黒と茶に分かれていて、かわいいったら。



写真ではあまりわからないですが、毛皮の色で、毛の長さや手触りも
異なります。部分的に遺伝してきているからでしょうか。
三毛猫は、見れば見るほど不思議です。


同じカテゴリー(大切なとき 猫と)の記事
どんどん乗る
どんどん乗る(2013-05-20 22:06)

涼しい夜は猫だんご
涼しい夜は猫だんご(2011-09-22 23:21)

休みにはべったり
休みにはべったり(2011-09-04 16:12)

完璧なミッション
完璧なミッション(2011-08-25 17:46)

この記事へのコメント
はる姐さん、ほんと見れば見るほど、おもしろい模様ですね~♪
お腹はちょっと白いんですね~。
黒が多いから、強そうに見える(失礼!)けれど、甘えん坊さんみたいだから、ますますお会いしてみたいです(✿ฺ-ω-)ゥンゥン♫

うちもミケだけど、白が多いから全然違いますね~。
Posted by cyo-meicyo-mei at 2009年08月25日 14:15
cyo-meiさん

おもしろいでしょ。
そうか、黒が多いと強そうか…。なるほどね。
よかったら会いに来てくださいな。
Posted by ぶん屋あき at 2009年08月26日 06:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
はる姐さんの毛皮
    コメント(2)