食前の白湯

冷えを抱えていてむくみやすく、お腹も弱いわたし。
朝食の支度をしながらポットのお湯をカップに一杯飲むようになって、
お腹の具合が改善されました。

まだ「快調!」とまでは行きませんが、今までの状態からみたら、
具合がよくなっています。

きっかけは、テレビ。
女優の渡辺えりさんが、ダイエットをしていて、痩せてきたが、
便秘がちになってしまったことを、指導者に相談したら、
食前にコップ一杯の白湯を10分かけて飲みなさい、と。

実行後、もともと快調だった渡辺えりさん、元通りの便通になったようでした。

体のために、なるべく水は摂るようにしていましたが、お湯というのは気付かなかった。
お腹が弱いお前には、きっと効果があるよ、と主人の勧めもあって真似を始めました。

朝食の支度をしながら、ポットから大きめのマグカップにお湯を入れ、
すぐ飲めるくらいまで水を足します。

喉の乾きに合わせて、「10分かけて」のところは
あまり気にせず飲んでいます。
ごくごく飲むときもあり、朝食までにあまり飲めないときもあり。

朝食中も、続きを飲んで、だいたい毎朝一杯です。

昼は飲まないで、夕飯の前も朝と同様。

食後寝るまでにもう少し飲むこともあります。

これで、何がいいって、まずガスがたまらなくなりました。

そして、便通も改善。
以前は、下痢、便秘、また下痢、の繰り返しでした。

お腹すっきりが習慣になると、不通のときは不快になります。

これまで、前回お通じがあったのはいつだったか?というほどでしたが、
今は開いて3日とよくなりました。

お湯を飲み始めてたのは、まだ寒い時期でしたから、もう続けて3ヶ月くらい経ちます。


朝、お湯を飲むことでお腹が目覚め、朝食も美味しい。
わたしは、カフェインに弱いので、お湯なら安心です。






同じカテゴリー(体に気をつける)の記事
駒ヶ岳と高山病
駒ヶ岳と高山病(2011-12-06 23:57)

脚をゴシゴシ洗う
脚をゴシゴシ洗う(2009-09-08 23:17)

歯医者に行きました
歯医者に行きました(2009-03-28 21:39)

この記事へのコメント
昔から「白湯」-さゆーっといってお腹にいいんですよ。

私も気が付くと白湯飲んでます。
Posted by けいこさん at 2009年05月30日 10:57
けいこさん

そうなんですね。
ありがとうございます。
小さいころ、白湯を飲むように言われても、美味しくなくて、嫌でした。

今では、白湯ばかり飲んでいます。
大人の味でしょうか。
味なんか、ほんとはないんでしょうけど、日によって甘く感じたりすることもあります。
白湯のおかげで今朝も快調でした。
Posted by ぶん屋あき at 2009年05月30日 12:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
食前の白湯
    コメント(2)