古人見の絆纏には

古人見の絆纏には

古人見の絆纏は、町名を意匠化した大紋と腰柄になっていて、
3年前に依頼を受け、ぶん屋で意匠をおこしました。

町の大紋は、後世に継がれる大切なもの。
依頼を受け、大変名誉なことと、本当にありがたく、感謝いたします。

俵文字「古」の周りを囲む、「人」の角文字。
「見」も角文字にして、腰柄に配しています。

でも、よーくみると、福禄寿が。

ほら、これ。
古人見の絆纏には

皆を見守っているのかもしれません。


同じカテゴリー(ぶん屋の楽しみ)の記事
まとめ髪にかんざし
まとめ髪にかんざし(2009-08-30 11:27)

着物初めは浴衣から
着物初めは浴衣から(2009-06-11 07:10)

下駄の鼻緒を選ぶ
下駄の鼻緒を選ぶ(2009-05-24 18:31)

この記事へのコメント
福禄寿見えます見えます。長~い頭の福禄寿
祭りの喜びと伝統を見守ってくれていますね。
背負う古人見の衆、どどんとお願いしますよっ!
Posted by イチローイチロー at 2008年10月12日 15:45
イチローさん
コメントありがとうございます。
見えるでしょ!
昨日は本祭り、福禄寿が風でゆらゆら、微笑んで、みんなを静かに見守っていました。
Posted by ぶん屋あき at 2008年10月13日 17:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
古人見の絆纏には
    コメント(2)