小夜の中山
掛川の道の駅が賑やかだと聞いて、お昼前に出発。
着いたらちょうど昼時で、まあ聞きしに勝る賑やかさ。
新鮮な野菜や地元の名物、パン屋さんにロールケーキ、手作り雑貨や花の苗まで。
楽しく見て回り、主人がせっかくここまで来たからと、千羽インターから小夜の中山方面へ車を向けました。
「小夜の中山公園」へ入って登りきると、一面鮮やかな緑の茶畑と向こうに見える初夏の山。
お腹の中までお茶の緑に染まりそうな景色です。
少し移動して火剣山へハイキングです。権現様から展望台まで歩いて戻りました。
「菊水の滝」の看板に誘われて、茶畑の狭い道をさらに走ります。
滝はあったけど、「海老名滝」でした。
蒸し暑い日でしたが、山歩きは爽やかで汗をかいて気持ちいい休日でした。「菊水の滝」はわからなかったね、と一言話してわたしは助手席でうちまでうたた寝してしまいました。いつも車に乗ると寝てしまいます。帰宅後、「菊水の滝」は「海老名滝」の別名だったよ、と主人が教えてくれました。
関連記事