お正月は真っ白を

お正月は真っ白を

お正月のコーディネートです。
新年の色は白。それも真っ白です。
着物と帯をたくさん持つのは難しいので、帯揚げや帯締めで
季節を出すのだよ、と大黒屋さんの教えです。

着物は、一張羅の江戸小紋。
正統派でなくて、市松に型を配したちょっと遊び心のある着物です。
八掛は、黒をはめてあります。

帯は、やっとの思いで手に入れた、染め名古屋。
ずっと欲しい欲しいと言っていて、これも大黒屋さんで主人が誂えてくれました。

袋帯を一つ持っているだけだったので、去年のお正月は、キンキラで
仰々しかったこと。嬉しい一品です。
季節は少し早いですが、すみれです。
帯揚げは、真っ白。新年の色です。織柄が入っています。
白は、正装の色。結婚式にもこの帯揚げです。

帯締めは、鉛白(えんぱく)。
本当は、真っ白から鉛白、生成り、と揃えれば言うことないのでしょうが、
そこはそれ、財布の事情と相談して、もっとも融通の利く鉛白に。
しっかり組んであっても柔かく、締め良い帯締めでした。

これに、父方の祖母の形見の羽織を羽織って、
別珍のショールを掛けて出かけました。
浜松はこれでなんとか行けます。暖かいのは助かります。
でも、大判のショールが欲しいな。
どうにかして作ろうか、と画策中です。


防寒に、パンストをはきましたし、下着は二枚重ねて、腰にはカイロも。
それで肌襦袢、長襦袢、着物、と着ました。
カジュアル着物なら、もっと崩すことも出来ましょうが、
実際のところは隠れてどうするかが肝でしょうか。
いい防寒方法あればご指導ください。

わたしは、着物を着たくて、自分で着るようになりました。
着付けは習わなくても、どうにか着られます。
だって、少し前の日本人は皆習わなくても着物を着ていましたもの。

ただし、着付けをやった方とは、肝の押さえ方など、比べ物にはなりません。
大体、肝がどこか判りませんから。(笑)
でも、自分で着ると、締め加減を調節できて、まったく苦しくないように
着られます。着せてもらうのとは段違いです。

せっかく着物をお持ちでしたら、このお正月、着てみませんか。
着物人口が増えることを祈ってやみません。


同じカテゴリー(着物でおでかけ)の記事
大人の浴衣帯の色
大人の浴衣帯の色(2013-07-10 12:53)

この記事へのコメント
あきさん、あけましておめでとうございます。

お正月らしい素敵な装いですね。
私も昨年のお正月は江戸小紋でした。
帯締めはやはり白ですね。
すみれの帯が愛らしいですね。
でもこの帯、どこかきりっとした雰囲気があるのが、
あきさんらしく思います。

昨年はお会いできてうれしく思いました。
今年はきものでどこかにご一緒する機会がないかしらと思います。

今年もよろしくお願いいたします。
Posted by 魔女 at 2009年01月01日 22:11
魔女さん

あけましておめでとうございます。

毎年お正月は着物を着ますが、今年は帯が嬉しくて気持ちが締まります。

帯、大黒屋さんで一目惚れでしたが、締めて鏡に写しても我ながらなかなか、と一人ニンマリしているんです。

着物で主人以外と出かける機会はこれまでありませんでした。ご一緒させていただく機会を楽しみにしています!
Posted by ぶん屋あき at 2009年01月02日 10:58
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

昨年中にお願いにあがるつもりだったんですが、いけませんでした。
また、早めにお願いにあがりますね。
Posted by kohkoh at 2009年01月02日 17:21
kohさん

あけましておめでとうございます。
ご来店をお待ちしてます。v(^o^)
Posted by ぶん屋あき at 2009年01月02日 17:24
明けまして おめでとうございます。

本年も よろしく ご指導お願いいたしますm(_)m

何と言っても 日本人のくせに 「和」に関して

ちんぷんかんぷんですから(^^;;
Posted by サプリメント管理士サプリメント管理士 at 2009年01月03日 21:13
サプリメント管理士さん

明けまして おめでとうございます。

こちらこそよろしくお願いいたします。
まだまだ知らないことだらけで、楽しい学びです。
興味の向くことを少しずつ学び、わたしの理解できた範囲でこれからもお針箱に記録します。

興味のあるところを拾い読みしてくださーい(笑)
Posted by ぶん屋あき at 2009年01月04日 15:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
お正月は真っ白を
    コメント(6)