学びの秋

学びの秋

正絹 お稽古バッグです。
バッグは用途ごとにあれこれ欲しくなってしまっていけませんね。
どうして女子はこんなにバッグや鞄、袋物が好きなんでしょ。

秋からなにか新しい習い事などを始めた方もいらっしゃると思います。
そんなときに、欲しいな、と思うのがお稽古バッグ。
和服で持つように考えられたお稽古バッグですが、
シンプルなデザインは、和服に限らずお持ちいただけそうです。


内部は、3室に分かれていまして、真ん中でファスナーポケットが
仕切りの役割。
学びの秋
ポケットは底までの深さはありません。
本体の奥では、ポケット以外が1室になっていまして、繋がっているのが
おわかりいただけますでしょうか。わりあい大きなものも入りそうです。


そうそう、持ち手は組紐でこしらえてあります。
学びの秋
バッグの色目に合わせた組紐です。3色とも微妙に違う色で組んであります。
バッグのもち手が革でなく組紐、というのがミソです。


バッグ選びの重要なポイントの一つとして、軽いこと、があります。
計ってみたら、500g以内でした。
学びの秋
バッグは、中に入れるもので自然と重たくなりますので、バッグ自体は
なるべく軽いにこした事はないですね。


発想を新しくして、ビジネス向けにもお使いいただけると思います。
A4がすっぽり入ります。
七緒を入れてみましたよ。

学びの秋

学びの秋

素材は絹100%です。防汚加工してありますが、やさしくお取り扱いくださいませ。

現在、3色ございます。
サイズは、幅34cm × 高さ25cm (もち手含まず)× マチ8cmです。

ぜひ、お手にとってごらんいただけたら、とお待ちしております。
ぶん屋は、木曜日から日曜日の週4日間、午後1時から7時まで営業しております。


同じカテゴリー(ぶん屋の楽しみ)の記事
まとめ髪にかんざし
まとめ髪にかんざし(2009-08-30 11:27)

着物初めは浴衣から
着物初めは浴衣から(2009-06-11 07:10)

下駄の鼻緒を選ぶ
下駄の鼻緒を選ぶ(2009-05-24 18:31)

この記事へのコメント
あきさん、女子はやはり用途によって装いによってバックが欲しくなりますよね。

使い勝手の良さそうなシンプルで素敵なお稽古バックですね。

浜松では、松井冬子展に野島青茲展と興味のある展覧会があるので伺いたいのですが。。。
ぶん屋さんの営業日で、あきさんもいらっしゃる週末というとなかなか調整出来なくて(泣)

『七緒』の永久保存版を求めました。
着付けの3Kを目指してお互いに頑張りましょう!
Posted by ATSUKO at 2008年10月25日 10:19
ATSUKOさん

コメントありがとうございます。
このお稽古バッグ、軽くていいのですよ。
売れ残ったら、わたしが頂こうかと(笑)

紺鼠はいい人のところへ嫁ぎましたので、
あとは臙脂と生成りです。

七緒の着付けの本、気になっています!
Posted by ぶん屋あき at 2008年10月26日 01:17
いい人です♪
昨日は長々お邪魔いたしました^0^

すみれの帯まで見せて頂いてありがとうございました。
いい色のすみれでしたね♪
ほんとヴァイオレット (下くちびるを噛んで笑)

又遊びに寄らせて頂きま~す^^
Posted by まりんか☆ at 2008年10月26日 08:55
まりんか☆さん

コメントありがとうございます。

ぶん屋をご贔屓頂きありがとうございます。
お稽古バッグ、お気に召したようで、嬉しく思います。

あの帯は、わたし以上に主人が気に入っているみたいです。
春先には空を多く、秋から暮れには空を少なく締めなさい、と大黒屋さんに教えていただきました。
またぶん屋へお越しくださいまし。
Posted by ぶん屋あき at 2008年10月26日 21:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
学びの秋
    コメント(4)