デジカメケース(特注品)




「デジカメケースって巾着以外の形でも作っていただけますか。」

承りますよ。どんな風にしましょうか。

「この形が気に入ってるんです」

すし屋の姉さんからお預かりしたのは、
携帯電話のケースでした。
蓋付きで、ストラップを通す穴が強引に開いています。

そのケースがどのように便利だったかを
教えていただき、
カメラの実寸を測りました。

全体的にひとまわり大きく作れば良さそうです。

ストラップの穴は、少し横になりますが、
輪をつけることにしました。

まず、型紙を起こし、切り取ってバランスを確かめます。

作りを見ると、ゆとりはほとんどなしでも
出し入れに問題はなさそうです。

布には硬い接着芯を貼ります。
側面の布には貼らずにおきます。
(元のケース通りです)

組みながら縫います。
縁取りのバイアステープが
想像してたより難関でした。

カメラはRICOH R8。
型紙があります。
同じタイプのケースをご希望の方はお申し出くださいね。


同じカテゴリー(こしらえました お誂え品)の記事
着物から袋物
着物から袋物(2013-02-24 13:18)

朱印帳入れ
朱印帳入れ(2012-02-14 16:45)

遠州縞 巾着
遠州縞 巾着(2010-07-31 19:34)

絆纏で肩掛けカバン
絆纏で肩掛けカバン(2009-10-22 19:43)

この記事へのコメント
愛用させていただいていますm(_ _)m

本当に使いやすく 最高っす♪

このケースの良さを
RICOHの社員に教えてあげたい(笑
Posted by すし屋の姉さん(^^♪ at 2008年09月07日 18:16
すし屋の姉さん

コメントありがとうございます。

いつもぶん屋をご贔屓に、ありがとうございます!

>
>このケースの良さを
>RICOHの社員に教えてあげたい(笑

↑よーく言っておきます(笑)
Posted by ぶん屋あき at 2008年09月08日 06:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
デジカメケース(特注品)
    コメント(2)